
プレイヤーが集まり、組織となった集合体をギルドと呼びます。
ギルドに加入すると、キャラクターの名前表示の上に、そのキャラクターが所属している
ギルドの名前が表示されます。
ギルド管理者をクリックすると、ギルドメニューウィンドウが開きます。
ギルドメニューでは、以下の機能を利用できます。

- 1.ギルドの創設・解散
詳細はこちらをご覧ください。
- 2.ギルドランキングの確認
サーバ内の、ギルドのランキングを確認できます。
※ギルドに加入していないキャラクターは、「G」キーで確認できます。
- ・ギルドランキングは地域占領数、ギルドレベル、ギルドメンバー数によって選定されます。
- ・ギルドランキングは毎日午前4時に更新されます。
- ・ギルドランキングはサーバ別上位50位まで表示されます。
- ・ギルドリストをダブルクリックすると、該当のギルドの簡単な情報を確認することができます。
- 3.ギルドマークの作成
ギルドマスターは、ギルドのギルドマークを作成することができます。
ギルドマーク作成方法
- [1]便利アイテム「ギルド印象」を入手する。
※「ギルド印象」についてはこちらをご覧ください。
- [2]「ギルドメニュー」ウィンドウから、「ギルドマーク」ボタンをクリックします。
- [3]「ギルドマーク作成」ウィンドウから、好きな背景と模様を選び「確認」ボタンを押します。
※現在と同じギルドマークは作成することができません。
[4]「登録」ウィンドウで、「確認」ボタンを押します。
[5]ギルドマークの完成です。
※ギルドマークは、「G」キーの「ギルド」ウィンドウや「C」キーの「キャラクター情報」ウィンドウで確認できます。
- [1]便利アイテム「ギルド印象」を入手する。
- 4.ギルド倉庫を利用する
ギルドレベル2からギルド倉庫を利用できるようになります。
各村・街に配置されているNPC「ギルド管理者」に話しかけるとアイテムやハイムをギルド倉庫に預けたり、引き出したりできます。
また、ギルドレベル3になると、ギルド倉庫の利用できるスロットが1つ増えます。※ギルドメンバーならば、誰でもギルド倉庫にアイテムやハイムを預けることが
できますが、引き出すことができるのは「ギルドマスター」「サブマスター」
「近衛隊長」のみになります。
また、他のギルドメンバーが利用中は利用できません。ギルド倉庫の保管・取り出しログは、ギルドログから確認することができます。
- 誤ってギルドマークを登録された場合でございましても、「ギルド印象」アイテムの
復旧対応は致しかねます。予めご了承ください。